新しい人文学の学びの形を
東京、国立市から
国立人文研究所(くにたちじんぶんけんきゅうじょ、通称くに研)は、大学教員と大学院生を中心とした人文学の専門家の知識を、哲学や文学、歴史学などを勉強したいと考えている市民とつなぎ、アカデミズムと市井の垣根を越えた知のコミュニティを形成することを目指して発足しました。名前の由来は、発足した場所(国立市)です。
経済のグローバル化が進む中で、直接職業に結びつく教育が重んじられる傾向がありますが、職業生活においても家庭生活においても人間と人間の関係が基本である以上、人文学をつうじて人間について深く学ぶことは依然としてとても重要であると考えています。メインプロジェクトである人文学の学校「KUNILABO(くにらぼ)」は、そのようなニーズに応えることのできるものでありたいと思っています。
まだ発足間もない団体ではありますが、それぞれの強み、経験を活かして事業運営に取り組んでいます。なによりも、メンバー一同、本プロジェクトに強い熱意を持っています。ぜひとも多くのご支援・ご賛同を賜りたく存じます。
About Kuniken
代表 大河内泰樹
団体概要
運営組織 NPO法人国立人文研究所(くにたちじんぶんけんきゅうじょ)
設立日 2016年6月1日
活動内容 市民のための人文学学校KUNILABOを中心としたプロジェクトの企画・運営。
定款 NPO法人国立人文研究所定款
運営メンバー

大河内泰樹(おおこうち・たいじゅ)
1973年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。
専門は哲学(ドイツ観念論、批判理論)。
人文学の研究者と人文学に関心のある人びとを結び、新しい知のコミュニティを作りたいと、2015年7月、国立人文研究所を立ち上げる(2016年6月、NPO法人化)。
著書:Ontologie und Reflexionsbestimmungen. Zur Genealogie der Wesenslogik Hegels, Würzburg, 2008.
共著:『人文学と制度』(未來社、2013年)、『労働と思想』(堀之内出版、2015年)、『政治において正しいとはどういうことか』(共著、勁草書房、2019年)。
翻訳:『神話・狂気・哄笑−−ドイツ観念論における主体性』(監訳、堀之内出版、2015年) 、『カール・マルクスの哲学』(共訳、リベルタス出版、2019年)、『欲望の主体 二〇世紀フランスにおけるポスト・ヘーゲル主義』(共訳、堀之内出版、2019年)など。
代表理事
副代表理事

越智博美(おち・ひろみ)
専修大学国際コミュニケーション学部教授。
専門はアメリカ文学・文化。
著書に『トルーマン・カポーティ——人と文学』(勉誠出版、2005年)、『モダニズムの南部的瞬間——アメリカ南部詩人と冷戦』(研究社、2012年)等。
KUNILABO2016年4月期講座「『風とともに去りぬ』から読み解くアメリカ南部社会」担当。
理事
牛山進:市民 / 河野真太郎:大学教員 / 佐々木雄大:大学教員
監事
秋山晋吾:大学教員 / 石居人也:大学教員
出口剛司:大学教員 / 宮本真也:大学教員
他ボランティアメンバー
事業目的
広く一般市民を対象にして、人文学の振興のための教室の開講、講演会やイベントの開催などの事業を通じて、人文学の普及と学術的発展に寄与することを目的としています。
入会案内
NPO法人国立人文研究所へ入会ご希望の方は、入会申込書(入会申込書はこちら)を全て入力のうえ、メールに添付して info@kuniken.org まで送信くださいますようお願いいたします。会員についての詳細は定款第2章を参照ください。
なお、KUNILABOの講座は会員でなくても受講いただけます。
正会員(個人・団体) 入会金0円/年会費10,000円
賛助会員(個人・団体) 入会金0円/年会費 1口10,000円
【会員特典】 4月期または9月期の講座のうち、1講座受講無料
ボランティア募集
KUNILABOの運営をお手伝いくださるボランティアスタッフを募集いたしております。市民講座等の運営に興味のある方は、info@kuniken.org までお気軽にお問い合わせ下さい。
寄付のお願い
KUNILABOの運営主体である国立人文研究所は、現在のところメンバーの手弁当で運営されています。この活動を長く続けていくためにも、国立人文研究所とKUNILABOの趣旨にご賛同いただける方には、ぜひ以下の口座までご寄付を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
サポーターの皆様からの寄付は、KUNILABOの企画運営や各種活動に活かし、社会教育や地域文化コミュニティの活性化、人文学の発展に寄与していく所存です。
お振り込みいただいた方は、info@kuniken.org までご一報いただけましたら幸いです。
銀行口座
三井住友銀行 国立支店(666)
普通口座 8117608
国立人文研究所 代表 大河内泰樹
クニタチジンブンケンキュウジョ ダイヒョウ オオコウチタイジュ